小生は釣りから帰ってくると使った道具を水洗いする。
汚れたままの状態で部屋に置いておくのも嫌だし、
何よりも錆びるのが嫌だからだ。
ルアーは台所で水をかけてバシャバシャ。
ロッドは一緒に風呂に入ってバシャバシャ。
リールはドラグを締めて内部に水が入らないようにしてから
上から軽く水をかけてバシャバシャ。
暫く自然乾燥させてから水分を拭き取って
ラインローラーのオイル注入口にオイルを差す。
錆びたら嫌なので全体的にタイヤワックスを噴射。
特にラインローラーは入念に。
PEにも噴射。
【PEにシュッ!】的なコーティングが出来るはず。
ついでにロッドのガイドにもタイヤワックスを噴射。
コチラも錆び予防というよりラインの抵抗を少なくするためだ。
ちなみに小生が愛用しているタイヤワックスは
【PROSTAFF タイヤ&レザーワックス 510】だ。
オートバックスで100円で売っていた。
まぁ、特にワックスに拘りは無いがムース状よりスプレー状の方が扱いやすい。
なんでもかんでもコイツを噴射しておけば大丈夫。
但し、ロッドのグリップに噴射するとキャストの際に手が滑って
もれなくロッドがブッ飛んでいきそうになるので要注意だ。
タイヤスプレーでピッカピカ。
しかし、丁寧にメンテナンスしているつもりなのだがラインローラーが錆びる。
錆びるというか腐食ってのかな?
溝に小さいポコッて感じのが発生する。
まぁ、気にならない人は全く気にならないようなポコッなのだが・・・
ラインローラーは巻き取る際に常にラインと接触する部分なので
少しのザラツキでもPEラインの痛みに直結するような気がする。
なので、去年末に腐食しているのを見つけてラインローラーを新品に交換。
使用後は毎回水で洗い流しているのに半年ほどで、また腐食しているのを発見。
どうなってんだコレ??
ちなみにリールはEXSENCE CI4+とAR-C AEROだ。
そういや、同じようにメンテナンスしているSTELLAのラインローラーは錆びないな・・・
って事で、ラインローラーを交換することにした。
パーツリストを確認してみると上記二機種のラインローラーは500円。
一方、ステラのラインローラーは1000円。
実際に見比べてみると、どうやら形は同じで表面処理に違いがあるようだ。
左側がステラのラインローラーなのだが、黒くてシックな色合い。
一目見るだけで、落ち着いた大人の風格が漂うのをお分かり頂けるだろう。
まぁ、激しくピンボケだけどね・・・
心配なので、一応手持ちのステラのラインローラーと交換してみると問題なく取り付け出来た。
流用できる事が分かったので早速部品を注文。
買ったのは【10 ステラ 4000XG】の
31 アームローラーブッシュ 50円 ×2
32 アームローラ 1000円 ×1
33 アームローラーカラー 200円 ×1
34 座金 50円 ×3
今回は2台交換するので全ての部品×2だ。
ちなみに上記のパーツの他にベアリングを1個買い足せば、
ラインローラーの2BB化にもなる。
純正ベアリングは1個1200円とクソ高いので別の物を使用した。
サイズは(4×7×2.5)なのでNSKの
SMR63ZZ、1個258円。
今回はラインローラーを交換するので高くつくが、単純に2BB化するだけだと・・・
31 アームローラーブッシュ 50円 ×2
33 アームローラーカラー 200円 ×1
34 座金 50円 ×3
ベアリングは元から1個付いてるので、1個買い足すとして258円+送料155円で413円。
全部合わせると・・・900円ぐらい。
外品の2BB化キットは・・・
まぁ、アレかな?
スゲェいいベアリング使ってるのかな??
仮に純正のベアリングを2個買うと同じぐらいの金額になるから
ボッタクリってわけでもなさそうだ。
でも、それだと儲けがほぼゼロになるなぁ・・・
うん、不思議だ。あまり深く考えないようにしよう。
って事で、AR-C AEROに関しては既に外品パーツで2BB化していたが
抵抗があるのか最初から回転がイマイチ良くなかったので、
今回ステラのパーツで組みなおすことにした。
まぁ、作業自体は特筆するほどの事でもなく
ネジを緩めてパーツを外して、
パーツリスト通りにパーツを組んでネジを締めて完了だ。
EXSENCEのパーツ。
AR-C AEROは外品パーツで2BB化していたので純正部品の画像が無いのだが、
確かEXSENCEと同じような感じだったと思う。
購入したパーツと元々付いてるパーツを合わせて、順番はこんな感じ。
今回、ラインローラー交換のついでに固定ボルトも交換してみた。
AR-C AEROのネジは頭がプラス。
一方、ステラのネジは頭がマイナス。
どうコレ!?
ステラのネジ。
高級感が格段にアップした。
それにステラ純正ネジはメック加工されているので緩むことが無く安心だ。
まぁ、この記事を書くまで自分でもネジを交換したことを忘れてたけどね。
そして、ラインローラーの固定ネジが緩むことなんて
まず無いけどね。
ちなみに、このネジは
44 固定ボルト 200円
って!
高っ!!
ボッタクリもいいところだ。
このネジの見た目にもこだわる小生は・・・
やっぱりパッパラパーだ。
思い返してみると、小生は昔からどうでもイイところに金を掛けている。
物の違いも分からないのにアッチの方がカッコいいから買い替えとか、
機能性に問題なくても傷が付いて気になるから買い替えとか。
常日頃から思ってることなんだけどね・・・
もうね、A型やめたい。
細かいことは気にしない、おおらかなO型に生まれ変わりたい。
ちなみに小生の勝手な血液型による性格分析はこうだ。
A型 几帳面であり細かい事を気にする
B型 自分勝手で楽天的
AB型 A型とB型の特性を持っている
O型 マイペースで細かい事は気にしない
どうコレ?
改めて文字にすると、我ながらスゲェ偏見。
こんなだからA型は他の血液型の方から煙たがられるんだろうな。
ってか、小生はA型の中でも特殊な部類なんだろうな・・・
今度、病院に行って違う型の血液を入れてもらおう。
他の血液型のイイところと混じり合って
小生のひねくれた性格も多少はマシになるだろう。
うん、そうに違いない。
そうしよう。
よしっ!!
凄まじく脱線した。
まぁ、要するにアレですよ。
ラインローラーの小さな腐食が気になるような
心の小さなA型の皆さんはステラの純正品に交換すればイイって事です。
近畿の釣果情報はコチラ
ではლ(◉◞౪◟◉)ლ