2014年03月28日
丹後 オフショア 釣れなかったので今頃更新・・・ (2/1)
え~っと、いつ頃だったかな・・・
忘れた。
たぶん、2月だったと思う。
気になったので、もあいさんのブログを拝読したところ1日らしいので1日のようだ。
という事で、
もあいさんに誘って頂いて、日本海オフショアに行ってみた。
前回は雨は降るわ海は荒れるわタヌキみたいなメバルしか釣れんわと散々だったが、
今回は天気も良くて海も穏やか。気持ちよく釣りが出来た。
最初のポイントはハマチ狙い。
周りの方が釣ってらっしゃる中、小生だけ釣れない。
フガッフガッ言いながらシャクっていると、こちらを向いて隣でもあいさんが何か喋っている。
『うるせぇな!今忙しいんだよ!!』
と思いつつ、シャクるのを止めてお話を伺ってみると
「たまにストップも入れて下さいね。」
『なんだよ!そんなことかよっ!!俺は今忙し・・・あれ??』
「あっ、きました・・・」
そんな感じで5匹ぐらいハマチGET。
小生としてはハマチポイントで一日中釣りをしたかったが、
そんなわけにもいかず早々にポイント移動。
平政ポイントを華麗にスルーして、到着したのは鰤ポイント。
もう記憶が曖昧なので定かではないが
たしか、もあいさんがメジロを釣っていた。
小生にも何か当たったのでシャクるのをやめて
「さっき何か当たりましたよ!!」
と嬉しそうに、もあいさんに報告したところ
「巻き続けてください!!」
と一喝されたことは覚えている。
あの日の出来事は、以後トラウマとなっている。
日常生活に於いても事ある毎にあの日のことを思い出し、
恐怖のあまり巻けるものは巻き続けるようになってしまった。
おかげさまで、今では部屋中の色んな物がクルンクルンだ。
その後、もあいさんが鯉みたいな魚を釣っていた。
なかなかデップリとしたワガママボディだった。
小生も釣りたいのでジグを落としてみるが、シャクる元気が無く釣りにならなかった。
結局、小生が釣れたのは最初のハマチだけ。
前回と比べるとマシではあるが、今回もなかなかの貧果となってしまった。

帰ってから大きいクーラーボックスに入った小さい魚を捌くことに。
腹を割いてみるとスゲェ臭い。
中から大量のアミエビが出てきた。
アミエビを集めてサビキ釣りでもしに行こうかと思っていた矢先、

ハマチの頭と間違えて自分の指をサックリ。
指がステキな事になってしまってビックリ。
ゲンナリしたのでサビキ釣りは中止することにした。
追わして食わす・・・
丹後ジャークはなかなか体力のいる釣りだと実感し、
改めて己の体力の無さを痛感した。
そして、次回のオフショアまでには体力を付けると誓ったあの日から早二ヶ月。
一日も欠かさず筋トレをすることなく、のうのうと過ごしてきた。
・・・
うん、小生は所詮こんなもんだ。
よしっ、次回のオフショアは隣の人のジグを追いかけてきた魚を横取りする作戦でいこう。
・・・へへっ。完璧だ。
あっ、そういやショア用のリールが巻く度にシュルシュルうるさかったのでオーバーホールに出していたのだが、
先日釣具屋から連絡があり一か月半ぶりに手元に返ってきた。
え~っと、オーバーホール代9025円・・・
・・・
バッカニアのリールなら2個買えちゃうね。
オーバーホールキャンペーン期間中は料金が25%OFFだったので、もう少し安く済むと思っていたのだが
どうやら工賃だけが25%OFFだったみたいだ。

キャンペーンの特典としてタオルみたいなやつとキズ防止ステッカーをもらった。
このタオルさえあれば釣行時にアレもコレも拭きたい放題だ。
小生は釣りから帰ってくると毎回オイルインジェクション的なところに
スプレーオイルを注入していたのだが、どうやら頻繁に注入すると逆にダメらしい。
大切にしようという思いが裏目に出てしまったようだ。

スプレーオイルで元のグリス的なものが薄まってしまうからだろうか?
よく分からんが、これからはあまりスプレーしないようにしてみよう。
小生と同じように頻繁にスプレーオイルを注入しているポンコツクソ野郎は注意した方がイイと思う。
アームローラーのベアリング、マスターギヤとピニオンギヤの交換をしてくれたらしく
交換した部品も同梱されていた。

店員さんに「交換した部品は要りますか?」ときかれたので、
即答で「要ります」と言って持って帰ってきたのだが・・・

うん、使い道ないよね。
とりあえずグリスを落として部屋に飾ってみることにした。
意外と違和感なくインテリアに溶け込んで、部屋全体がシャレオツな雰囲気になった。
リールも返ってきた事だし今年はまだ一度も陸っぱりで釣りをしていないので、そろそろ何かを釣りに行ってみよう。
あっ、そういやメバルダービーにエントリーしてたのに結局一度も期間中に釣りに行かなかった。
まぁ、ダービーはエントリーすることに意義があるのだ。
ふぅ・・・
我ながらいいエントリーだった・・・
近畿の釣果情報はコチラ
では(´・ω・)ノ
忘れた。
たぶん、2月だったと思う。
気になったので、もあいさんのブログを拝読したところ1日らしいので1日のようだ。
という事で、
もあいさんに誘って頂いて、日本海オフショアに行ってみた。
前回は雨は降るわ海は荒れるわタヌキみたいなメバルしか釣れんわと散々だったが、
今回は天気も良くて海も穏やか。気持ちよく釣りが出来た。
最初のポイントはハマチ狙い。
周りの方が釣ってらっしゃる中、小生だけ釣れない。
フガッフガッ言いながらシャクっていると、こちらを向いて隣でもあいさんが何か喋っている。
『うるせぇな!今忙しいんだよ!!』
と思いつつ、シャクるのを止めてお話を伺ってみると
「たまにストップも入れて下さいね。」
『なんだよ!そんなことかよっ!!俺は今忙し・・・あれ??』
「あっ、きました・・・」
そんな感じで5匹ぐらいハマチGET。
小生としてはハマチポイントで一日中釣りをしたかったが、
そんなわけにもいかず早々にポイント移動。
平政ポイントを華麗にスルーして、到着したのは鰤ポイント。
もう記憶が曖昧なので定かではないが
たしか、もあいさんがメジロを釣っていた。
小生にも何か当たったのでシャクるのをやめて
「さっき何か当たりましたよ!!」
と嬉しそうに、もあいさんに報告したところ
「巻き続けてください!!」
と一喝されたことは覚えている。
あの日の出来事は、以後トラウマとなっている。
日常生活に於いても事ある毎にあの日のことを思い出し、
恐怖のあまり巻けるものは巻き続けるようになってしまった。
おかげさまで、今では部屋中の色んな物がクルンクルンだ。
その後、もあいさんが鯉みたいな魚を釣っていた。
なかなかデップリとしたワガママボディだった。
小生も釣りたいのでジグを落としてみるが、シャクる元気が無く釣りにならなかった。
結局、小生が釣れたのは最初のハマチだけ。
前回と比べるとマシではあるが、今回もなかなかの貧果となってしまった。
帰ってから大きいクーラーボックスに入った小さい魚を捌くことに。
腹を割いてみるとスゲェ臭い。
中から大量のアミエビが出てきた。
アミエビを集めてサビキ釣りでもしに行こうかと思っていた矢先、
ハマチの頭と間違えて自分の指をサックリ。
指がステキな事になってしまってビックリ。
ゲンナリしたのでサビキ釣りは中止することにした。
追わして食わす・・・
丹後ジャークはなかなか体力のいる釣りだと実感し、
改めて己の体力の無さを痛感した。
そして、次回のオフショアまでには体力を付けると誓ったあの日から早二ヶ月。
一日も欠かさず筋トレをすることなく、のうのうと過ごしてきた。
・・・
うん、小生は所詮こんなもんだ。
よしっ、次回のオフショアは隣の人のジグを追いかけてきた魚を横取りする作戦でいこう。
・・・へへっ。完璧だ。
あっ、そういやショア用のリールが巻く度にシュルシュルうるさかったのでオーバーホールに出していたのだが、
先日釣具屋から連絡があり一か月半ぶりに手元に返ってきた。
え~っと、オーバーホール代9025円・・・
・・・
バッカニアのリールなら2個買えちゃうね。
オーバーホールキャンペーン期間中は料金が25%OFFだったので、もう少し安く済むと思っていたのだが
どうやら工賃だけが25%OFFだったみたいだ。
キャンペーンの特典としてタオルみたいなやつとキズ防止ステッカーをもらった。
このタオルさえあれば釣行時にアレもコレも拭きたい放題だ。
小生は釣りから帰ってくると毎回オイルインジェクション的なところに
スプレーオイルを注入していたのだが、どうやら頻繁に注入すると逆にダメらしい。
大切にしようという思いが裏目に出てしまったようだ。
スプレーオイルで元のグリス的なものが薄まってしまうからだろうか?
よく分からんが、これからはあまりスプレーしないようにしてみよう。
小生と同じように頻繁にスプレーオイルを注入しているポンコツクソ野郎は注意した方がイイと思う。
アームローラーのベアリング、マスターギヤとピニオンギヤの交換をしてくれたらしく
交換した部品も同梱されていた。
店員さんに「交換した部品は要りますか?」ときかれたので、
即答で「要ります」と言って持って帰ってきたのだが・・・
うん、使い道ないよね。
とりあえずグリスを落として部屋に飾ってみることにした。
意外と違和感なくインテリアに溶け込んで、部屋全体がシャレオツな雰囲気になった。
リールも返ってきた事だし今年はまだ一度も陸っぱりで釣りをしていないので、そろそろ何かを釣りに行ってみよう。
あっ、そういやメバルダービーにエントリーしてたのに結局一度も期間中に釣りに行かなかった。
まぁ、ダービーはエントリーすることに意義があるのだ。
ふぅ・・・
我ながらいいエントリーだった・・・
近畿の釣果情報はコチラ
では(´・ω・)ノ