ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年07月18日

明石 久々のメバル釣り (7/12)

大潮だし台風後だし期待して行ったのだが・・・

この日釣れたのはアジ1匹とエソ数匹。



1人だし暇だし暑いので6時に納竿。


そう、この日はもあいさんが居なかった。

海外遠征に行っていたからだ。

狙うはもちろん、釣り人の憧れであるショア・マンボウ。

その後、連絡はないが釣れなかったのだろうか?

たぶんそうだろう。そっとしておこう・・・


という事で、朝はクソみたいな魚しか釣れなかったので夜にメバル釣りに行ってみた。

今年に入ってからの3回目のメバル釣り。

過去2回はボウズを逃れているので、今のところ小生的には絶好調だ。


近所の漁港に行ってみると、凄い釣り人の数・・・

おそらくアナゴンガーだな。

釣り人の大半がアナゴ顔だったし。


人が多いとこは嫌なので人の居ないとこに徒歩で移動することに。

ポイントに着いて1投目。

1.5グラムのジグヘッドをキャスト。

軽すぎて何してるか分からない・・・

こんな感じだったかなぁと思い出しながら、

クルクル巻いているとプルプルッとHIT。



やった、1投目で釣れた。


1投目で釣れたので気分は上々。

しかし、連発とはいかずに5投目ぐらい。

同じようにクルクル巻いているとググググッとHIT。

潜られないようにゴリゴリ巻いて回収。



やった、良さ気なサイズが釣れた。

測ってみると21センチだった。

去年は23センチが最大だったので今年の目標は24センチ。


大きいのを釣りたいので投げまくってみるが、







釣れるのはチビばっかり。


時間が経つと共に徐々に釣り人が増えてきた。


無駄に明るいLEDライトで顔を照らしてくる人や

人が釣りしてるとこの海面をライトで照らしてくる人。

マジでスゲェ迷惑なんだが、いったい何がしたいのかね??



小生はテトラ沿いに投げたいのだが人が増えると投げれないし、

人が増えると色々とアレなので人の居ないとこにプチ移動。







その後も釣れるのはチビばかり・・・


次第に風が強くなり、キャストミスでテトラが鬼のようにHITするように。

程よくロストしたところで心が折れたので納竿。

テトラ沿い以外でも釣れるようにならないとダメだ。


シーズン的にそろそろ終わりクサイが、

メバル釣りは楽しいのでまた行ってみよう。

近畿の釣果情報はコチラ

では(´・ω・)ノ  
タグ :明石メバル


Posted by onimayo salmon at 00:00Comments(0)メバル

2014年06月02日

明石 2014・初メバリング (5/30)

久々に仕事が定時で終わったので、釣りに行ってみることにした。


先々週にバチシーバスを釣りに行った時はサイズも良くて面白かったのだが、

サイズが良くなるとタモ入れしたときに吐き出すバチの量もハンパない。

トロットロに溶けたバチがネットに絡まって、帰ってからブラシでゴシゴシしないと取れなかった・・・

気持ち悪いし、せっかくタモを掃除したので今年のバチシーバスは終了することにした。




あっ、そういやちょっと前にmanicのトレブルフックを全てシングルフックに交換して投げてみた。



本来は吸い込みバイトを獲れるようにする為に交換するらしいが、小生の場合は違う。

ただ単にトレブルフックだと釣り揚げてから針を外すのが面倒だからだ。

しかし、このチューンは小生の釣りには不向きだった。

小生はmanicを早巻きで使っていたのだが、アタってもビックリするぐらい掛からない。

時合に入って5投連続でアタったけど乗らない。

やっと掛かったと思ったらエラ洗い一発でフックアウト。

結局、アタリまくるのに1匹も釣り揚げることなく終わってしまった。

アタリだけ楽しみたい謎な趣味の持ち主の方はやってみればイイと思う。

まぁ、ゆっくり巻きなら効果あるんだろうけど。


本題から脱線してしまった・・・



という事で、近所の漁港にメバルを釣りに行ってみることにした。

釣りアプリで確認するとイイ時間帯は20時過ぎまで。

なので、19時ぐらいに行ってみた。


スゲェ明るい・・・

いつの間にこんなに日が伸びたんだ。

暗くなるまでボーっとして19時半ぐらいから釣り開始。


今年はオフショアにハマってメバリングには全く行っていなかった。

メバリングなんてやってらんねぇって思ってたけど、

いざやってみるとやっぱり楽しい。


テトラ沿いを通しているとプルプルッ!!



タモに入れてるけどサイズは小さい。

去年は抜きあげてから何度もポロリしてしまったので、

今年からは渓流釣りみたいに抜きあげてタモにインすることにした。


同じようにテトラ沿いを通していると、もう1匹追加。



ちょっとだけサイズアップしたけど、やっぱり小さい。

その後、21時ぐらいまでやってみたが追加出来ず・・・

やっぱり釣りアプリのチャンスタイムは参考になる。


とりあえず今年初メバリングはボウズを回避できた。

去年は梅雨の時期にマシなサイズが釣れたので、これからが楽しみだ。

また行ってみよう。

近畿の釣果情報はコチラ

では(´・ω・)ノ  
タグ :明石メバル


Posted by onimayo salmon at 00:00Comments(0)メバル

2013年07月04日

明石 メバルはイイ奴だ (6/30)

メバルはイイ奴だ。

他の魚が釣れなくて凹んでいても、

必ず釣れてくれるイイ奴だ。


なので、近所の漁港にメバル釣りに行くことにした。

到着したのは21時半頃。

釣り人は皆無。釣れていないんだろうか??


いつものテトラ帯に行ってみると波がスゲェ高い・・・

潮が引いているので、

いつも以上に下に降りないと釣りにならんわけだが

下に降りると波に襲われる。


波に襲われるのはご遠慮頂きたいので、

ちょっと高い位置からキャスト。

『うん、釣れない』

ちょっと移動してキャスト。

『やっぱり釣れない』

アタリすらないのでランガンしまくっていると堤防の先端まで来てしまった。


どことも釣れる気配がないので、

結局いつもの場所まで戻ってキャスト。


テトラギリギリを通しているとグググッ!!っと20UPの引き。

しかし、近くまで寄せてきたところでテトラに引っ掛かってしまった。

・・・

『何故だ!?なぜ俺はここまで残念な奴なんだっ!!』


メバルはイイ奴のはずなんだが、中にはイヤな奴もいる。


気を取り直して、少し移動してからキャスト。

同じようにテトラギリギリを通していると食ってきた。

今度はテトラに引っ掛からないようにロッドを立ててゴリ巻き!!



『自己記録更新だぜっ!!』


前回は22センチが釣れたので次回は23センチを釣りたいと思っていたら

本当に23センチが釣れた。

この調子だと後7回来れば尺メバルがGET出来るはずだ。


その後、ちょっと移動してテトラ沿いを通しているとまた釣れた。

この日はアタリもなく数は出ないが、来たらデカイ感じだ。


終了予定時刻30分程前。

プチ移動しつつテトラ沿いを通しているとまた釣れた。

チヌみたいにゴンゴンッと潜ろうとする。

ゴリ巻き出来ないのでロッドを立てて慎重にやりとりして隙をみて抜きあげ!!

『ヌゥオッ!!こいつはデカイ!!!』

またしても自己記録更新かと思いつつ

焦りながら上顎を掴んだら暴れられてテトラにポロリ。

『えっ!?何やってんの俺??上顎掴むとか有りえないでしょ・・・』


残り時間はあと僅か。

最後の一匹を狙って投げていたが、

キャストの際に海に飛び込んだ2ピースロッドの上半身を

回収している際に虚しくなってきたので納竿。


帰ってから測ってみると・・・



『縮んでる・・・釣った時は23センチあったのに』

悔しいので小一時間ほど、

頭と尾びれを掴んで引っ張ってみたが残念ながら伸びなかった。


どうしたものかと、もあいさんに連絡してみると

「もう23センチでいいんじゃね??」

と言って頂いたので23センチということになった。

なのでアイツは23センチだっ!!


という事で次回は24センチ狙いに行ってきます。

メバルっていつまで釣れるんだろ??

アイツはイイ奴なので釣れなくなったら困るんだけど・・・

近畿の釣果情報はコチラ

では(´・ω・)ノ

  
タグ :明石メバル


Posted by onimayo salmon at 23:00Comments(0)メバル

2013年06月27日

明石 メバル FEVER~!! (6/25)

仕事から帰ってきて暇だったので、

日課である食虫植物・ウツボカズラの捕食具合のチェックをしていた。



『おぉ、今日も食ってやがるぜっ!!』

興奮しながら袋の中を見ていると急に釣りに行きたくなってきた。

いや、行かなければならないような気がしてきた。

俗に言う【海が俺を呼んでいる状態】だ。


基本的に休日若しくは休日前日以外は釣りに行かないタイプなのだが

呼ばれてしまったからには仕方ない。

釣行時間を1時間だけと決めて近所の漁港に行ってみた。


到着したのは20時過ぎ。

いつも通りテトラ沿いを通してみるが全然釣れない・・・

海に呼ばれたような気がして来てみたのだが、

どうやら気のせいだったみたいだ。


時間もアレなのでそろそろ帰ろうかと思っているとメバルGET。



もう1匹ぐらい釣りたいので投げていたのだが、

どうもキャスト時に違和感を感じる。

5分ほど投げ続けたが違和感が解消されないのでジグヘッドを見てみると・・・

ワームが無かった。

『この5分間、何してたんだ・・・』


どうやら、小さい鉛をひたすら海に投げつけるという

ステキな時間を過ごしていたようだ。


激しく落ち込んだので帰ろうかと思ったが、

気を取り直してワームを付けてキャスト。

『クソッ!!乗らねぇ・・・どうなってんだ??』

アタリはあるけど、全然乗らない。


諦めずに同じとこを通すと釣れた。



もう一度通してみるとまた釣れた。



『どうなってんだ!?なんか知らんがスゲェ釣れる』



小さいメバルが入れ食い状態だ。

と思っていたらアタリが無くなった。


なので少し移動してみるとまた釣れた。



『FEVER~!!』



『MEBARU FEVER~!!!』



『MEBARU NIGHT FEVER~!!!!』 



『SUPER MEBARU NIGHT フィ~・・・あれっ!?逃げられた!!』


なんか知らんが、めっちゃ釣れる。

興奮してフガフガッ言いながら投げていると

今までのプルプルとは違うアタリが・・・

『表層巻いてんのに、なんでガシラなんだよ・・・』

と思いながら揚げてみるとメバルだった。

こいつはお持ち帰りなので写真を撮らずに袋にポイッ!!


大幅に終了予定時刻を過ぎているが、

トーシローにこんなチャンスは滅多にない。

それに一匹だけ持って帰っても色々と困るのでキープサイズを追加したい。

移動するのがめんどいので、同じとこでキャスト。



『よっしゃ、スゲェ小さい』


もう一度キャスト。

ググググッとさっきと同じような引き。

良型メバルGETと思ったが手で口を掴もうとしていたらポロリ。

『よしっ!!ますます帰れないぜっ!!!』


その後も何匹か追加。



まだまだ釣れ続きそうな感じだったが

予定釣行時間を1時間もオーバーしてしまっていたので納竿。


帰ってから計ってみると・・・



『意外と小さかった・・・ってか、フナみたいで超キモイ』

まぁ、自己記録更新なのでヨシとしよう。


なんやかんやで20匹ぐらい釣れました。

次は23センチ目指して行ってみようと思います。

近畿の釣果情報はコチラ

では(´・ω・)ノ  
タグ :明石メバル


Posted by onimayo salmon at 22:00Comments(14)メバル

2013年06月24日

明石 梅雨メバル?? (6/23)

『淡路のサバ釣りたい・・・』

でも、リアルに金が無いので橋を渡れない。


どうにかタダで淡路に上陸する手段は無いものか・・・

暫く悩んだ結果、

『そうだ!!泳いで行こう♪』

早速、準備開始。

まず海パンとシュノーケルを探そう。

・・・

『えっ!?無いんだけど・・・』

いくら探してもどこにも見当たらない。

探し疲れた頃には日が暮れてしまっていたので、

淡路に行くのは断念。

・・・


なんか虚しくなってきたので近所の漁港にメバル釣りに行くことにした。


前回の釣行でシモリポイントを見つけていたのでソコに向かうと・・・

『あれっ!?無い・・・』

確かブイのちょっと手前がシモリポイントのはずなんだが・・・ブイが無い。

完全に目印にする対象を間違えた。


仕方ないので前回釣れたテトラ付近に行こうとしたが・・・

『あれっ!?無い・・・』

確か、海面から突出してるテトラが数個あったはずなんだが・・・テトラが無い。

前回来た時と潮位が違うのでテトラが無くなってる。


結局、前回のポイント調査は無駄になったので一からやり直しだ。

『またポイント調査出来るだなんて・・・メバル釣りはお特感満載だ!!』


とりあえず良さげなテトラに立って、テトラ沿いを引いてみる。

『うん、釣れない』

反応が無いので沖に投げてみる。

『うん、全然釣れない』

梅雨メバルとかいうし、一昨日に雨降ったから期待して来たんだが・・・


暫くテトラを華麗に移動しながらキャストしてみたけど、やっぱり釣れない。


小生はテトラ沿いを引く際は左方向に投げるタイプなのだが、

釣れなくて飽きてきたし暇なので右方向に投げてみた。

すると、プルプルッときた。



なんだろう?

潮の流れる方向とか関係してるんだろうか??

よく分からんが釣れたので満足だ。


その後も同じ方向でアタリはあるのだが乗らない。

ちょっと移動して右方向に投げてみると



また釣れた。

試しに左方向に投げてみると・・・

釣れない。

う~ん、不思議だ。


そんな感じで右方向に投げて、もう一匹追加。



連続でもう一匹。



釣れるのは楽しいが、サイズがスゲェ小さい。

風も強くなってきたしサイズもアレなので納竿することにした。


あっ、そういや釣れ始めると風が強くなるのも何か関係あるんだろうか??

色々と不思議な事だらけだ。


何はともあれ、この時期のメバルはトーシローにも釣れるのでイイ奴だ。


無人島に一匹だけ魚を連れて行くなら、迷わずメバルを連れて行こうと思います。

近畿の釣果情報はコチラ

では(´・ω・)ノ

  
タグ :明石メバル


Posted by onimayo salmon at 22:00Comments(8)メバル