ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月28日

神戸 俺はもっと本気出してないだけ (10/18)

全然釣れないけど諦めずに行ってみた。

頑張ればいつかは報われる。

そうだ、そうに違いない。



朝マズメまで暇なのでエギング。

3号のエギを投げてシャクシャクやってたらHIT。


グイングイン引っ張られるというより、ひたすら引っ張られる。

『あれっ!?魚??』って思うぐらい引っ張られる。

ドキドキしながらドラグを締めてゴリゴリ巻いて回収。



わりかし大きめのイカが釣れた。

嬉しかったので、もう一枚撮ってみた。



イカもノリノリで嬉しそうにしていた。


今日はイイ日だと思いながら2杯目を狙って投げ続けていたら根掛かりロスト・・・

暫くして、もあいさんが来られたのでイカは諦めて明るくなるまで雑談。


そして、迎えた朝マズメ。

ビッグバッカーとか闘魂ジグとか投げてみたけど、

釣れたのはエソとエソとエソとエソとエソ。

・・・

釣れねぇ。




もう無理・・・

オフショア行こう。

残された道はオフショアしかない。


という事で、もあいさんと本格的にオフショアの計画を立てる事に。

当初は二人で行くつもりだったが、一応あの人も誘う事に。

あの人が来るとなると嫌な予感しかしないのだが・・・


あの人とは荒ぶる天パさんだ。


そして、先日オフショアに行ってみた。

やっぱり彼はやってくれた・・・

オフショアデビュー戦なのに。



ショアでは本気を出してないけどオフショアでは・・・

俺はもっと本気出してないだけ。

近畿の釣果情報はコチラ

ではლ(◉◞౪◟◉)ლ    
タグ :神戸イカ


Posted by onimayo salmon at 00:00Comments(0)イカ

2014年10月21日

神戸 俺はまだ本気出してないだけ (10/11)

ホント釣れない。

青物っていうのかな?イエローテールっていうのかな?

どっちでもいいんだけどホント釣れない。


もうイイ加減、釣っとかないと。

呑気にブログなんて書いてる場合じゃない・・・






まぁね、

『本気出したところでお前なんかに釣れねぇよ』とか・・・

『お前にゃあ釣りのセンスがねぇんだよ』とか・・・

色々と思われてるかもしれないけど





イエローテールってカッコ良さ気な呼ばれ方してるけど所詮は魚類っしょ??

霊長類ナメんなよ。本気見せてやるよ。


ってことで、釣れないのに懲りずに行ってみた。


暗いうちからヤル気満々で投げてみたのだが、

もあいさんがタチウオを順調に釣り上げてるのに小生には釣れない・・・

アタリはあるんだけど、全然乗らない。


次第にタチウオのアタリも無くなり、サゴシも跳んでない。

いろんなレンジを通してみたけど反応無し。


心が折れそうだが、小生は諦めない。


ビッグバッカーをフルキャストしてから表層を早巻き。


そして、ガツンッとHIT。

『クソがっ!魚類の分際で手こずらせやがって!!』

フッキングするとイイ感じの重みが手元に伝わる。


だが・・・走らない。


『なんだ?』

『タチウオのスレか??』

ゴリゴリ巻いて足元に寄せてくると、微かに見えたイエローテール。



『えっ!?ハマチか?元気のないハマチか??』

一瞬、ドキッとしたが・・・


『こいつ・・・青物じゃない』

・・・





確かにイエローテールだけど・・・

ちょっと、ボディが派手すぎる。



全く引かないけど、デカくて無駄に重い・・・



神戸で初めてシマフグが釣れた。


釣りたい魚は途中でバレるのに、要らない奴はガッツリとフックが刺さってて抜けない・・・



ってか、なんだこのブサイク面は・・・

見た目のダサさもさることながら、スゲェ臭い。

ボディからはヌメヌメした液体出してるし・・・


あまりにも臭いので出来る事ならラインを切って、

このままそっと海にお返ししたいところだが

そんなわけにもいかないのでフックを外すことに。





ラジペンでグリグリして外そうとするが、アイツ・・・

硬い。スゲェ硬い。


強引にグリグリして、やっと外れたのだが



買ったばかりのビッグバッカーの前のフックが曲がった。

真ん中のフックに至ってはポッキリ折れた。



しかし、小生の心は折れない!!


気を取り直してルアーをチョイス。

何を投げたらイイんだ?

表層か?ボトムか??

ベイトの大きさはどれぐらいなんだ??


『まぁ、どれでもイイか・・・』





結局、折れたフックを交換してビッグバッカーを投げることにした。



諦めない。小生は諦めない。


チャンスを逃さないために集中力を維持し続ける。

海の様子を観察しながら投げ続ける事、数分・・・





心が折れた。


今回こそ釣れる気がしたのだが、やっぱり気のせいだった・・・


ルアーが違ったのか?

アクションが違ったのか?

レンジが違ったのか?





釣れねぇ。なんも釣れねぇ。



なんで釣れないんだ・・・

こんなに通ってるのに・・・

いつもと同じ、肩を落としながらの帰り道。


なぜ釣れないのか暫く考えたのだが・・・





やっぱ運。

トーシローが青物釣るには運しかない。



それにしても、流石にここまで釣れないと本気で落ち込む。

でも、諦めない。







そろそろ憐みの目で見られそうな釣果だが、

コレだけは言っておきたい。





俺はまだ本気出してないだけ。


このまま本気を出さずに青物シーズンが終わりそうな気がするけど・・・

近畿の釣果情報はコチラ

ではლ(◉◞౪◟◉)ლ    


Posted by onimayo salmon at 00:00Comments(0)シマフグ

2014年10月15日

神戸 ツレがうつになりまして (10/5)

台風の影響で風が強うそうだし、行くのやめよかなぁ・・・

でも、もしかしたら釣れるかもしれないしなぁ・・・って事で行ってみた。


まぁ、今日はもあいさんはお休みだろう。

風強いし、行っても釣り出来ないかもしれないし・・・


と思いながらポイントに行ってみると、そこにはもあいさんの姿が・・・

流石だ・・・頼もしい男だ。


前日に青物をバラした悔しさをもあいさんに伝える。

小生はもともと早口なのだが、その時は興奮して更に早口になっていたので

もあいさんはほぼ聞き取れていなかったのではないかと思う。


一通りしゃべり倒してスッキリしたので釣り開始。

想像していたより風が吹いていなかったので、暇潰しにタチウオでも狙ってみることにした。


以前、買っていたものの使う機会が無かったケミホタルをワイヤーリーダーに付けてみた。

キャストして表層をテロテロゆっくり巻いてたら一投目からHIT。

タチウオにしては引く・・・と思いながら巻いていたら途中からゴミのような引き。

やっぱりタチウオだった。



なんで、こんな怪しい物体を喰ってしまうんだ・・・

自然界に緑の発光体を追いかけている白い魚なんて居ないだろう・・・



幸先よく一投目から釣れたので、数釣りが出来るかと思ったが後が続かず・・・


空が白み始めたころには風が強くなり、ワームでは飛距離が出ない。

なので、ジグにチェンジ。

タチウオにジグをボロボロにされたら嫌なので、

闘魂ジグの釣れる気がしない要らないカラーをチョイス。

ケミホタルは折って間もないし、捨てるのは勿体無いので付けたまま。


フルキャストして着底させてからフワフワジャカジャカやってたらHIT。



なんで、こんな怪しい物体を喰ってしまうんだ・・・

自然界に緑の発光体を追いかけているレインボーな魚なんて居ないだろう・・・



風は徐々に強くなりジグでも着底出来なくなってきた。


なので、表層狙いでビッグバッカーに変更。

早巻きしてたらHIT。



なんで、こんな怪しい物体を喰ってしまうんだ・・・

いや、ビッグバッカーは美味しそうだから仕方ない。




風はどんどん強さを増し、

頑張ってもタチウオしか釣れないので納竿。



前日に青物をバラして悔しかった事もあり、

タチウオを全てキープしてしまった・・・

『どうすんのよ、コレ・・・』


とりあえず巻いてみた。



大きさがそれぞれ違うので、イイ具合にタチウオロールが出来た。


一番大きいのを測ってみたら90センチだった。

大きかったらさぞかし美味しいのだろうと刺身と塩焼きにして食べてみたが、

極々普通の魚味だった。

ただ、強いて言うなら醤油の味がして美味しかった。




いやぁ、しかし釣れない・・・

早起きして朝からルアーを投げ倒して疲れ果て、釣れずに落ち込みながら帰る・・・


なんなのコレ?

趣味なの??

趣味って楽しいもんだよね???

全然楽しくないんだけど・・・


釣り後の我々の話題は、もっぱらオフショアの計画。

「ショアからは青物釣れる気がしねぇ」

「釣りやめよっかな・・・」

「もうオフショア行くしかねぇっす」

毎回のように肩を落としながら同じ内容の会話。


釣りをやめるか否かの瀬戸際でオフショアに微かな希望の光を見出していたのだが、

ここ最近のもあいさんの言動に異変が・・・

「ボッコボコにしたんねん」

「頭へこむまでド突いたんねん」

・・・

『えっ!?』


以前よりオフショアに行った際に、

釣れた魚の頭をすりこ木で叩きまくっていた鬼畜のもあいさん。

船上でフックが付いた魚が暴れると危ないから

気絶させるという目的でやっていたらしいのだが・・・


どうやら、ここ最近のもあいさんの口調から察するに目的が変わってきている。


小生が思うに、

ただただド突きたいだけだ・・・

ショアで釣れなくてムカつくから、オフショアで釣れた時にド突きたいだけだ・・・

オフショアで釣られた魚にとっては八つ当たりもいいとこだ。



もあいさんが病んでいる。

もあいさんがうつになっている。


『こえぇ、超こえぇ・・・』


ツレがうつになりまして・・・


毎週のように一緒に釣りをさせて頂いているが、

いよいよ今後の付き合いを考えた方がイイかもしれない。




はぁ・・・

しかし、釣れない。


あぁ、ド突きたい。

青物をゴムハンマーでド突きまわしたい。


ゴムハン撲殺・・・

ウキャキャキャキャキャッ!!


小生もうつになりまして・・・

近畿の釣果情報はコチラ

ではლ(◉◞౪◟◉)ლ  




  


Posted by onimayo salmon at 00:00Comments(0)タチウオ

2014年10月10日

神戸 桐島、釣りやめるってよ (10/4)

もう、ヤダ・・・

釣れる気がしない・・・




この日はもあいさんが仕事だったので単独釣行。

早めに着いたのでエギをシャクシャク。

早めにシャクってみたり、遅めにシャクってみたり・・・

底をズル引きしてみたり、ただ巻きしてみたり・・・

『全然釣れねぇ・・・』

イライラしてきたのでジグみたいにジャカジャカ巻いてフォールさせてたらHIT。



う~ん・・・エギングってよく分からない。

その後は釣れずに空が白み始めてきたのでエギング終了。



先週は塗装がボロボロになったビッグバッカーにダイソーのキラキラテープを貼ってみたが、

直ぐにボロボロになってしまったので今回はアワビシートを貼ってみた。

ついでにフックが錆びていたので新品に交換。

『スゲェ釣れそうだ・・・』


サゴシが跳んでいなかったのでボトムをゆっくり目に巻いてジャークさせてたらHIT。



ゴミのような引きで揚がってきたのはタチウオ。


その後も同じようにアクションさせてみるが反応無し。

フルキャストしてから半分ぐらい巻いたとこで、

『ボトムじゃないんかなぁ??』

って思って、早巻きで回収。

すると、回収してる途中でガツンッ!!

『ヤッベ!きたっ!!』

明らかにタチウオとかサゴシとは違う重み。


追い合わせしてから巻こうとするとジジジジッーとラインを出される。


一か月前、奇跡的に青物を掛けたが

その時は柔らかいロッドで近いとこで掛けてしまったので瞬殺でヤラれてしまった。


しかし、今回は硬いロッドだし掛かったのもチョイ沖。

『今回は獲れるっ!!』

落ち着いて、沖で泳がせて弱らせてみる。


暫く様子をうかがって、走らなくなったので寄せることに。

ドラグを締めてゴリ巻き。

ドラグの締め方が足りなかったみたいで、寄せる途中でまたラインを出される。

再度ドラグを締めなおして、足元まで寄せてきた。

後は浮かせるだけ。

フガフガ言いながらロッドを立てて浮き上がらせる。


そして、見えた魚体。

『よっしゃ、メジロ!今回は獲れるっ!!』

と思った瞬間・・・


ビヨヨヨヨ~ンって・・・

飛んできたよね。


水面を割って、

ビヨヨヨヨ~ンって・・・


「ただいま~」って。

「帰ってきたよ~」って。


ビッグバッカーが飛んできたよね。


『えっ!?』ってなった。

まさかの結末で『えっ!?』ってなった。


魚の方を見てみると、小生と同じく『えっ!?』ってなってた。

まさかの結末で魚サイドも『えっ!?』ってなってた。


衝撃的過ぎて動きが止まった小生と同じく、メジロも暫く止まってた。

咄嗟にタモで掬おうとしたが、その時には既に魚の姿はなかった・・・


『またヤッちまった・・・』


フッキングが甘かったのか、掛かりどころが悪かったのか・・・


『まぁイイ、無かったことにしよう』

たぶん、気のせいだ。

釣れたっぽいような気がしたけど、たぶん気のせいだ。


気を取り直して投げようとしていると通りすがりのオッチャンが、

「なんやぁ、外れたんか?残念やったのぉ!!」

・・・

『本人が忘れようとしてる端から思い出さすんじゃねぇよ!!』


オッチャンとテキトーに会話してから釣り再開。

もうサゴシでもイイ。

釣り上げて達成感を味わいたい・・・


必死で投げ続けるが何にも釣れない・・・

『もう青物は通り過ぎたか・・・』

諦めかけた7時半頃、ノマセのオッチャンがハマチを釣っていた。

再びヤル気を取り戻して頑張ってみたが、8時過ぎに心が折れて納竿。


もうヤダ・・・

どうせ逃げるなら、いっそのこと小生のルアーを喰わないでくれ・・・

万が一小生のルアーを喰ってしまっても、姿を見せずに逃げてくれ・・・

もう釣りなんかやってらんねぇ・・・


桐島、釣りやめるってよ。



小生はやめないよ。

そもそも桐島じゃないよ。

近畿の釣果情報はコチラ

ではლ(◉◞౪◟◉)ლ  

  


Posted by onimayo salmon at 00:00Comments(0)イカタチウオ

2014年10月03日

神戸 私は貝になりたい (9/27)

釣りたい・・・

ハマチでいいから釣りたい・・・


許してもらえるのなら

ジグが一本、プラグが一本ロストしても、

ハマチを釣りたい・・・


でも、もうそれは出来ません・・・

せめて、せめて生まれ変わることが出来るのなら・・・




9/27(土)

この日は小生の希望で、もあいさんとサゴシポイントへ。


先日、見つけたサゴシポイント。

なんだか釣れそうな気がする。

特に理由は無いが釣れそうな気がする。

でも、小生は知っている。

釣れそうな気がするのは気のせいだ。



空が白み始めたのでキャスト開始。

この日はいつものkoume∞28ではなくビックバッカー。

塗装が剥がれていたので、ダイソーのキラキラシールを貼ってみた。


すこぶる釣れそうな気がするので、

投げまくるが反応無し。


サゴシが跳んでいなかったのでボトムを通していたが、

反応が無いので表層早巻き。

ジャークした瞬間にヒット。



前回釣ったミニサゴシよりちょっとサイズアップしてた。

臭いからリリース。


ハマチは釣れないからサゴシでイイや・・・

と思ってたら、全然釣れない。

粘ることもなく、すぐに心がポッキリ折れた。


肩を落としながら道具を片付ける。

「釣れませんね・・・」

「もうショアで釣れる気がしないです」

そんな我々に残された唯一の希望はオフショア。

オフショアならハマチぐらい釣れるはずだ。

まぁ、こんな甘い考えで行ったら痛い目に合うんだろうけど・・・

でも、我々に残された道はオフショアしかない。



とは言え、出来ればショアから釣りたい。

という事で、めげずに翌日もサゴシポイントに行ってみた。


9/28(日)

エソすら釣れず・・・

心はボロッボロ・・・

せっかく早起きしたのに・・・




もう釣りなんて嫌だ。

こんな酷い目にあわされる釣りなんて・・・


いっそのこと誰も知らない

深い深い

海の底の貝・・・


そうだ、貝がいい。


深い海の底なら早起きする必要もない・・・

釣りに行く必要もない・・・

釣れなくて落ち込むこともない・・・

どうしても生まれ変わらなければいけないのなら・・・


私は貝になりたい・・・



でも、今んとこ貝にはなってなさ気なので

今週も懲りずに行ってみよう。

近畿の釣果情報はコチラ

ではლ(◉◞౪◟◉)ლ  

  


Posted by onimayo salmon at 00:00Comments(0)サゴシ