2013年11月06日
神戸 タチウオロール (11/2)
羊が1匹・羊が2匹・羊が3匹・・・
眠れない。
釣行日前日は興奮してなかなか寝付けない。
ハマチが1匹・ハマチが2匹・ハマチが3匹・・・ハマチが1091匹。
ぬぅぉおおおお!!全然眠れねぇ!!!
天パが1匹・天パが2匹・・・
クソがっ!!あんな奴は1匹で充分だ。
結局、天パにイライラして寝付けず寝不足のまま釣りに行くことになった。
夜明け直後はタチウオタイムっぽい。
天パがタチウオを釣って間もなく
小生もミノーで太めのタチウオGET。
小生の指で4本ぐらい。
ふと思ったんだが、タチウオの大きさを表す基準が指ってどうなの??
人によって指の太さは違うので、基準にするには曖昧だ。
今回のタチウオは小生の白魚のような美しい指では4本だが、
天パの腐った大根のような指だと2本ぐらいだ。
そもそも満腹のタチウオと腹ペコのタチウオでは同じ個体でも体高が大きく変わる。
タチウオの大きさを表すイイ基準はないかと考えたが思いつかない。
なので、とりあえず巻いてみた。

今回のタチウオは1周半なので1.5巻き、もしくは1.5ロールだ。
【R1.5】と表記したらステキなので、今後のタチウオ業界はこれで統一したらイイと思う。
ただ、R1.5のタチウオも強引に巻くとR2になったりもする。
この辺はアングラーのサジ加減でありモラルが問われるところだ。
タチウオタイムが終わり続いてサゴシタイム。
と思ったが、沖でジャンプしているが近くに寄ってこない。
少しでも遠くに飛ばそうとミノーからkoume∞28に変更。
koume∞28でも届かないので久々にジグをキャスト。
変なカラーの闘魂ジグをジャカジャカやっているとHIT!!
青物っぽいので天パに報告。
「フッキングの瞬間から見てましたよ」
と言いながら、余裕をこいてタバコを吹かしながら休憩している天パ。
休憩しているのでタモ入れしてもらおうと、
近くまで寄せてきてから天パの方を見てみるとタモを持って待機・・・
していないっ!!全然していないっ!!!
タモどころかロッドを持って投げようとしていた。
ここ最近、もあいさんやcircus06さんの優しさに甘えてすっかり温室育ちになっていた。
釣った魚は自分でタモ入れしないと・・・
という事で自分でタモ入れして、ツバスみたいなハマチみたいなツバスGET。

計ってみると・・・

ヨレヨレメジャーで41センチ。
メジャーを伸ばしてみると・・・
秘密だ!!
ツバスとハマチ。
1センチの差でも呼び名の変わる出世魚。
あと1センチ伸びて欲しいという願いを込めつつ、
血抜き処理と神経締めしてバケツにポイッ!!
1センチぐらいならバケツの中で成長してくれるはずだ。
暫く放置してからドキドキしながら改めて計測。

・・・
33センチ・・・
よしっ!!間違いない。
こいつはツバスだ。
その後、メーター級の巨大エソと思われる魚が掛かったが
焦りながら追い合わせ3発入れたことろでフワッ・・・
天パに報告すると、
「掛かった瞬間から見てましたよ・・・へへっ」
以前より薄々感じていたが、この時点で確信した。
小生は天パに狙われている。
滅多に釣れない小生のヒットの瞬間を1日に2回も見られているとは・・・
きっと小生が気付いていないだけで、実は常に見られているに違いない。
これからは、後ろから襲われないように気を付けないと・・・
という事で、青物釣れたけどサイズが・・・ねぇ。
今年はメジロ無理クサイですね。
まぁ、メジロは無理でも50センチぐらいのハマチを釣りたいです。
近畿の釣果情報はコチラ
では(´・ω・)ノ
眠れない。
釣行日前日は興奮してなかなか寝付けない。
ハマチが1匹・ハマチが2匹・ハマチが3匹・・・ハマチが1091匹。
ぬぅぉおおおお!!全然眠れねぇ!!!
天パが1匹・天パが2匹・・・
クソがっ!!あんな奴は1匹で充分だ。
結局、天パにイライラして寝付けず寝不足のまま釣りに行くことになった。
夜明け直後はタチウオタイムっぽい。
天パがタチウオを釣って間もなく
小生もミノーで太めのタチウオGET。
小生の指で4本ぐらい。
ふと思ったんだが、タチウオの大きさを表す基準が指ってどうなの??
人によって指の太さは違うので、基準にするには曖昧だ。
今回のタチウオは小生の白魚のような美しい指では4本だが、
天パの腐った大根のような指だと2本ぐらいだ。
そもそも満腹のタチウオと腹ペコのタチウオでは同じ個体でも体高が大きく変わる。
タチウオの大きさを表すイイ基準はないかと考えたが思いつかない。
なので、とりあえず巻いてみた。
今回のタチウオは1周半なので1.5巻き、もしくは1.5ロールだ。
【R1.5】と表記したらステキなので、今後のタチウオ業界はこれで統一したらイイと思う。
ただ、R1.5のタチウオも強引に巻くとR2になったりもする。
この辺はアングラーのサジ加減でありモラルが問われるところだ。
タチウオタイムが終わり続いてサゴシタイム。
と思ったが、沖でジャンプしているが近くに寄ってこない。
少しでも遠くに飛ばそうとミノーからkoume∞28に変更。
koume∞28でも届かないので久々にジグをキャスト。
変なカラーの闘魂ジグをジャカジャカやっているとHIT!!
青物っぽいので天パに報告。
「フッキングの瞬間から見てましたよ」
と言いながら、余裕をこいてタバコを吹かしながら休憩している天パ。
休憩しているのでタモ入れしてもらおうと、
近くまで寄せてきてから天パの方を見てみるとタモを持って待機・・・
していないっ!!全然していないっ!!!
タモどころかロッドを持って投げようとしていた。
ここ最近、もあいさんやcircus06さんの優しさに甘えてすっかり温室育ちになっていた。
釣った魚は自分でタモ入れしないと・・・
という事で自分でタモ入れして、ツバスみたいなハマチみたいなツバスGET。
計ってみると・・・
ヨレヨレメジャーで41センチ。
メジャーを伸ばしてみると・・・
秘密だ!!
ツバスとハマチ。
1センチの差でも呼び名の変わる出世魚。
あと1センチ伸びて欲しいという願いを込めつつ、
血抜き処理と神経締めしてバケツにポイッ!!
1センチぐらいならバケツの中で成長してくれるはずだ。
暫く放置してからドキドキしながら改めて計測。
・・・
33センチ・・・
よしっ!!間違いない。
こいつはツバスだ。
その後、メーター級の巨大エソと思われる魚が掛かったが
焦りながら追い合わせ3発入れたことろでフワッ・・・
天パに報告すると、
「掛かった瞬間から見てましたよ・・・へへっ」
以前より薄々感じていたが、この時点で確信した。
小生は天パに狙われている。
滅多に釣れない小生のヒットの瞬間を1日に2回も見られているとは・・・
きっと小生が気付いていないだけで、実は常に見られているに違いない。
これからは、後ろから襲われないように気を付けないと・・・
という事で、青物釣れたけどサイズが・・・ねぇ。
今年はメジロ無理クサイですね。
まぁ、メジロは無理でも50センチぐらいのハマチを釣りたいです。
近畿の釣果情報はコチラ
では(´・ω・)ノ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。